またしても、
ミニクラフトパンチの続きです

レジンの背景絵柄として、
単調な色合いだけでなく、
「複雑な色合い」を求めているときに
オススメなのが、この方法です

いろいろ比較しながら、見ていきましょう!!!
☆マスキングテープ+白い紙
前回ご紹介した方法です☆
マスキングテープの絵柄が、
そのまま、かわいく出ています。
続いて!!!
☆千代紙を使用
ところどころに、千代紙の花模様が出ています。
千代紙は、1枚の紙の中に、
「微妙な色合い」「グラデーション」「小さな絵柄」が混ざり合っているのも多く、
クラフトパンチで切り抜くことで、
千代紙全体で眺めたときとは、
一味違った風合いが楽しめて、気に入っています☆
さて、
それでは、この「マスキングテープ」と「千代紙」を
合わせた場合、どんな風になるでしょう???
☆マスキングテープ×千代紙
こんな風になりました

「千代紙」の上に「マスキングテープ」を貼り合わせて、
パンチしただけですが、
新しい絵柄が出来上がりました!!!
ここで、3種類眺めてみると・・・
同じ形なのに、色や模様が微妙に違うだけで、
受ける印象も、少しずつ変わってきています。
組み合わせ次第で、
オリジナルの絵柄が何種類も生まれていきそうです

☆いつも応援ありがとうございます☆
「たまごペンギン工房」HPはコチラから、どうぞ!!!↓
http://www.tamago-penguin-koubou.com
素敵なレジン作家(透明樹脂作家)さんのサイト集には、
こちらからどうぞ!!!
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
羊毛フェルトのサイト集は、こちら
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
ビーズアクセサリーのサイト集は、こちら
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村