今日は、「UVランプ」の体験記について、書こうと思います

長文になりますので、2回に分けて、ご紹介していきます

ところで、UVレジン(紫外線硬化樹脂)をされている皆さんは、
「UVレジン」を初めて買ったとき、
UVレジン硬化に必要な「紫外線」、どうなさっているでしょうか?
最初に頼るのは、やっぱり・・・・
「太陽の光」!!!!
なのではないでしょうか

少なくとも、私の場合は「太陽」でした

だけど、曇っていたり

雨だったっり

雪の日だったり

なかなかUVレジンって、固まってくれないんですよね〜

しかも、私は、日が沈んだ夜

そんなときには、
「硬化できない(+_+)」という事態に陥ってしまうわけです

あ、朝まで待てないよぉ〜

そこで、ショップで扱える、
使いやすい「UVランプ」はないものかと、ランプ探しを始めました!
そして、1台目として見つけたのは、こちらです!↓
LED!可愛くて、キュート! しかも、モバイルできるぐらい小型!なのです!
多少、表面に「未硬化ジェル」は残りますが、
専用の「溶剤」でふき取るか、一番最後の仕上げだけは「太陽光」で固めれば問題なし!
途中でいくつかの「層」をつけることも、短時間で出来てしまいます。
小さいながらの、優れものです☆
「太陽光」だけに頼るよりは、
大きな時間短縮になり、やっぱり「UVランプ」ってすばらしいなと思わされました!
ないよりは、絶対に手元にあった方が、UVレジンは断然作りやすいものですね^_^
そして、さらに・・

「他にもいいUVランプはないものか・・・」
と探し求めた結果、やっと見つけた2台目が、こちらです!!!

使ってみたところ、
大成功でした〜!

何がよかったかと言いますと・・・
それは・・・
次回ブログに続きます

〜追記〜
今では、
1台目のハート型のランプは、
「机の上に、大型のランプを持ってくるのが不便だな」、というときに使っています!
かさばるのがイヤだと感じるのは、
きっと私だけではないはず!!!
もちろん、仕上げだけは太陽光に頼る必要がありますが、
それでも、9割近くまで、ほとんど固まりますので、
「作業時間」はかなり短縮になります

・友人宅で「レジン会」「レジンパーティー」をするので、ランプを持ち運びたい
・大型なUVランプは置き場所に困るので、ミール皿が入る程度の「小さなサイズ」がいい
・お手頃な価格で「UVレジン」を導入してみたい
という時に、便利かなと思います

☆いつも応援ありがとうございます☆
透明樹脂レジンアクセサリー&雑貨のお店
「たまごペンギン工房 WEB SHOP」HPはコチラから、どうぞ!!!↓

http://www.tamagopg.com
「レジンの作り方」などを載せた
「たまごペンギン工房」HPはコチラから、どうぞ!!!↓
http://www.tamago-penguin-koubou.com
素敵なレジン作家(透明樹脂作家)さんのサイト集には、
こちらからどうぞ!!!
↓↓↓↓↓↓
