今日は、ちょっぴり原点に立ち戻って、
「UVレジン」についての体験談

、
日ごろ使っていての感想を書いてみようと思います

現在、たまごペンギンが使っているのは、このUVレジンです。
(たまごペンギン工房 WEB SHOP でも好評発売中

)
「UVレジン(紫外線硬化樹脂)」は、
皆様ご存じのとおり、
紫外線を当てることで硬化する樹脂ですが、
たまごペンギンは、この
「UVレジン」を使いだしてから、
「2液性のレジン」をほとんど使わなくなってしまいました・・・(^_^;)
「何でそうなったのだろう???」って考えてみたところ、
たぶん、この3つが理由なんじゃないかという考えに至りました
と言うことで、今日は、
たまごペンギンの視点から見た、
UVレジンのメリット紹介です\(^o^)/

まず、メリット1点目

!
硬化が早いので楽々〜
→2つの液を混ぜ合わせて硬化させる「2液性レジン」は、
数日待たないと固まらなかったのですが、
「UVレジン」はすぐに固まってくれます

しかも、今では
「UVランプ」を愛用しているため、
ボタンを押せば、
約5分前後ですぐに
硬化完了〜




これはもうかなり便利で、
とってもスピーディーにレジン作品を作ることが出来るので、本当に助かっているのです

続いて、メリット2点目

!
失敗の数が減って楽々〜
→これまでは、次々に出てくる
「気泡」に悩まされていましたが、
この
「UVレジン」にしてから、その悩みから解放されました〜\(^o^)/
UVレジンを注いだ後、竹串でちゃんと「気泡」を取り除きさえすれば、
そのまま「UVランプ」の中に入れて固めて、ほとんど「気泡」知らずに


失敗しちゃって、
ミール皿やパーツの材料費を無駄にすることも、ぐんと減りましたし、
何より、
「成功率」が大幅にアップしたのは、とってもよかったです



そして、メリット3点目

!
層ごとに固めるのが楽々〜
→たまごペンギンは、レジンを層ごとに固めるのが好きです

UVレジン→紙素材→UVレジン→パーツ→UVレジン→キラキラのラメ→UVレジン・・・と言った具合に、
「層」ごとに固めていくことで、
「奥行き感」が出せます。
「UVレジン」は紫外線に当てさえすれば、硬化が早いですので、
作業も楽々なわけです

逆に、
紫外線に当てなければ固まらないので、
あせらず、ゆっくり作業できるのもいいですよね

という訳で、以上、UVレジンのメリットをまとめますと・・・
・硬化が早いので楽々〜

・失敗の数が減って楽々〜

・層ごとに固めるのが楽々〜

ということです



どうやら、
たまごペンギンの「できるだけ簡単に楽々な方法で、凝ったレジン作品を作りたい

」という願望が、
「UVレジン」と上手く合致したんでしょうね〜

私の場合、たぶん、それで、
「UVレジン」にはまっているのだと思います(*^_^*)

ん

ん

こんな記事書いたら、
ズボラな一面がバレてしまったかも〜
ど・・・ど・・・どうしましょう〜
☆いつも応援ありがとうございます☆「にほんブログ村」のランキングに参加中です。
皆様からの1日1クリックが、記事を書くときの励みになっています。

↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村透明樹脂レジンアクセサリー資材&雑貨のお店
「たまごペンギン工房 WEB SHOP」

は、こちらです↓
http://www.tamagopg.com