こんにちは

さて、突然ですが、
私、たまごペンギンは、レジンからのコーティングのときなどに、
「ジェルメディウム」や「透明フィルム」を合わせてよく使っています。
例えば、上から順に、
「マスキングテープ(後で剥がします)」
+「透明フィルム」
+「布」
+「透明フィルム」
となるように貼りあわせ、
ハサミで切り取ります。

このブログをよく読んで頂いている方には、
もうお馴染みかもしれませんが、
フィルムとフィルムの間に、レジンが入り込まないように、
横の部分に塗るのが「ジェルメディウム」です。
昨日も、いつものように「ジェルメディウム」を塗ろうとしていたのですが、
ふと、あることを試してみようと思いつきました^_^
それは、
塗るときの道具を変えてみよう

ということです。
きっと、普通なら、「筆」を使ったりするのでしょうか、
それだと「筆を洗う」のが大変ですし・・・(゜.゜)
「綿棒」も「使い捨て」で楽ですが、
筆に比べて、ちょっと塗りにくい・・・(・_・;)
と言って、直接、ジェルメディウムのチューブで塗ると、
・・・やっぱり・・・荒っぽいですよね・・・^_^
(時々、そうしてますが・・・

そんな時に思いついた道具が、
こちらです↓↓↓
コンビニでヨーグルトやプリンを買うと、よくついてくるものです

でも、使うのは、こっち・・・
じゃなくて・・・
こっち↑「袋」の方です

これだと、
「袋」が「指」にぴったりくっついて、
ジャストサイズ〜

というか、「袋のビニール」が若干伸びるので、
無理矢理の「ジャストサイズ」〜

この方法だと、
「指が汚れない」
しかも
「指で塗るから、丁寧に塗りやすい」
ので、なかなか良い感じです

よかったら、「ジェルメディウム」を塗るときに
皆様もぜひチャレンジしてみて下さい\(^o^)/
※「ジェルメディウム」・「透明フィルム」は、
「たまごペンギン工房 WEB SHOP」で扱ってますので、ぜひご覧ください☆
☆いつも応援ありがとうございます☆
「にほんブログ村」のランキングに参加中です。
皆様からの1日1クリックが、記事を書くときの励みになっています。

↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
透明樹脂レジンアクセサリー資材&雑貨のお店
「たまごペンギン工房 WEB SHOP」


http://www.tamagopg.com
透明樹脂レジンアクセサリーの作り方
「たまごペンギン工房」HP

http://www.tamago-penguin-koubou.com