こんにちは

たまごペンギンです

今日は、先日ご紹介した
箸置き作品の材料を、
ご紹介しようと思います(*^-^*)



***************************************
まず、
レジンを注ぐシリコン型ですが、
「箸置き」なだけあって、やや深みのある、
こんな
長方形のシリコン型を使用しました

↓

ちなみに、他にも
「さくら」の形をした「箸置き」のシリコン型もあります↓



お好みの形で、ぜひ作ってみて下さい☆

続いて、レジン液は、久々に
2液性のレジン液「スーパーアイスレジン」を使用しました(^^♪
主液(A液)10g + 硬化液(B液)5g= 約15gを混ぜ合わたのですが、
上記の
箸置きを2個作って、まだ結構余ります(^^;)


(なので、余ったレジン液で、さらにピアス一組+ペンダント1個も作りました。
分量の参考までに☆)
2液性レジン液で作るときは、一度に作らないと手間なので、
同じ形を作るときでも、
シリコン型は作る数だけ用意した方が
作業効率がいいと思います(*^-^*)

私は、2個作るので、型を2個準備しました(*^-^*)v

封入したのは、
琉球ガラス↓


当店の琉球ガラスは、いろんな色がミックスで入っていて、とっても便利(*^-^*)
ブルー・グリーン系と、
レッド・オレンジ系で仕分けして、封入します
同系色で揃えて入れるのは、
本当にオススメです!!!(*^^*)封入前の琉球ガラスの写真だけ見ると、濃い色でどうなのかな???と思いがち?!ですが、
実際に入れてみると、ガラスの輪郭が少しぼやけるのもあって、
柔らかい雰囲気の作品になります(^^♪
封入前と、封入後とでは、雰囲気が違って見えるのも、面白いですよね
そうそう!
ブリオン(穴なしビーズ)も、さりげなく隅っこに封入してみました(^^♪

*******************************************
というわけで、使用した材料のまとめです(*^^*)↓
【材料のまとめ】
・
2液性レジン液 スーパーアイスレジン(手袋、、撹拌棒、カップ付き)
・
箸置きのシリコン型「長方形」×2個
・
琉球ガラス・
ブリオン・道具類・・・0.1g単位の重量計、ラップ、新聞紙、竹串、ピンセット、トレー等
※スーパーアイスレジン トライアルセットの場合は重量計は不要です。
※材料をクリックして頂くと、お店の商品詳細ページへリンクします☆次回は、作り方と、その様子をご紹介していこうと思います(^^)/☆
ネットショップたまごペンギン工房へのご来店もお待ち致しております

☆いつも応援ありがとうございます☆「にほんブログ村」のランキングに参加中です。
皆様からの1日1クリックが、記事を書くときの励みになっています。

↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村透明樹脂レジンアクセサリー材料のお店
「たまごペンギン工房 WEB SHOP」

は、こちらです↓
posted by たまごペンギン at 21:37|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
シリコン型のレジン!